住宅専用サイト
Please with Caution
ご用心
大切なご自宅に、下記事例の様な症状は出ていませんか?早めの気付きと対処が、被害の拡大を抑え、費用の抑制にも繋がります。ご参照下さいませ。
3 Cases
角の部分に隙間が出来ています。この部分から雨等が入ると、ボードが水を吸い込んで脆くなり、更なる反りや、割れが発生しやすくなります。
窓枠サッシからクラックが発生しています。雨漏り等の現状確認を行い、場合によってはボード打替えも必要となります。
この様な症状を発生させない為にも、事前の物件調査、材料や塗装の知識が必要不可欠です。
角の部分に隙間が出来ています。この部分から雨等が入ると、ボードが水を吸い込んで脆くなり、更なる反りや、割れが発生しやすくなります。
Case1
外壁事例
日本における外壁の、約7割に使用されている、サイディングと呼ばれる窯業系ボードの不良事例をご紹介します。いずれも、雨漏り等のダメージを与える要因と成り得ます。
聞き取り及び目視調査の結果、要因は内部構造にある様に思われます。現状雨漏りは無い模様ですが、梅雨や台風シーズンが到来し、被害が拡大する前に、屋根の調査を依頼される様、推奨致しました。
聞き取り及び目視調査の結果、要因は内部構造にある様に思われます。現状雨漏りは無い模様ですが、梅雨や台風シーズンが到来し、被害が拡大する前に、屋根の調査を依頼される様、推奨致しました。
Case2
屋根事例
家屋の中で、一番厳しい条件に晒されているのが屋根です。
日常では、雨漏りでも無い限り、わざわざ屋根を見る機会はありませんが、この様な事例もございますので、ご注意下さいませ。
軒裏は、上からの水分が廻ってくる場所なので、通常、透湿性のある塗料を使用します。塗料の性質上、水性の方が粒子が大きく、水蒸気を透過させやすいのですが、塗膜が柔らかく、膨れやすいという一面も持ち合わせています。又、本事例は、シーラー(窯業系の下塗)をしっかり入れてない、洗浄で汚れを落とせてない、塗装間隔不足等々、様々な要因が推測されます。 ヒビも入っているので、打診調査も行い、更に水が廻っている基を突き止める必要があります。場合によっては、Uカット処理等の防水工事も必要となります。
軒裏は、上からの水分が廻ってくる場所なので、通常、透湿性のある塗料を使用します。塗料の性質上、水性の方が粒子が大きく、水蒸気を透過させやすいのですが、塗膜が柔らかく、膨れやすいという一面も持ち合わせています。又、本事例は、シーラー(窯業系の下塗)をしっかり入れてない、洗浄で汚れを落とせてない、塗装間隔不足等々、様々な要因が推測されます。 ヒビも入っているので、打診調査も行い、更に水が廻っている基を突き止める必要があります。場合によっては、Uカット処理等の防水工事も必要となります。
Case3
軒裏事例
軒裏の事例は、屋根や屋上からの水が廻り、発生する症状がほとんどです。軒裏の雨染みや、塗膜の膨れ、剝れがある場合は、屋根を含む、隅々の事前調査を推奨致します。